
結婚・出産・子育て期間のママのために!

正常分娩を保障する医療保険は業界の中でも珍しく、妊活中の方におすすめ◎

保険に詳しくなくても分かりやすい保障内容で、家計にやさしい低価格も実現!

20歳から入れて出産後も保証が続き、子育てが大変な時期もしっかり保証!
妊娠前・妊活中の申込みがおすすめ!


なでしこくらぶについてすくたまが案内するたま!
※フローラル共済公式キャラクター
すくたまちゃん

なでしこくらぶは他社の女性向け医療保険とどう違うの?
妊娠前の申込みで正常分娩でも入院給付金を受取ることができるんだよ!
さらに、子育てで何かと家計の負担も増える時期に、保険料を抑えて保障を手厚くできるのがおすすめ★


ママになる前も、
ママになってからも、
女性のあなたにずっと
寄り添い続ける
保険です
なでしこくらぶは、女性に特化した掛け捨て型の医療保険です。出産時には、正常分娩でも入院給付金を受取ることができるのが最大の特長。
出産後も85歳まで更新が可能なので、乳がんや子宮頸がんをはじめとした女性特有の疾病など、万が一の病気にも備えることができます。

なでしこくらぶはどんなときに保険金を受取れるの?
入院した時はもちろん、万が一お亡くなりになった際にも保険金が受取れるたま!

入院した時に受取れる
入院給付金(日額)
亡くなったときに支払われる
死亡保険金

難しい特約もなくてシンプルで分かりやすいですね!

保険ってコースやプランがいっぱいあって複雑なイメージ…
なでしこくらぶの申込みコースは2種類のみで、選びやすいところが好評たま◎

※20~39歳の場合

保険料で選べるんですね!これなら私でも理解できる♪

そもそも入院した時ってどのくらいお金がかかるの?
例えばこのくらいかかるたま!

1週間の入院にかかる費用約18万円
約8万円
(高額療養費制度を使用)約1万円/1日
約1~2万円/1日
約1,000円/1日
約300円/1日
約5,000円
※仙台市内の大学病院に入院した場合の一例

治療費以外にもこんなにかかるなんてびっくり…!
これは病気やけがの場合なので、出産の際はもっとかかるたま…

1週間の入院にかかる費用約40~50万円
公立病院の場合
443,776円
(高額療養費制度を使用)
私立病院の場合
481,766円
診療所や助産院の場合
457,349円
出典:厚生労働省令和元年度「出産育児一時金について」

産むだけでこんなにかかっちゃうの!?
その通り。正常分娩は病気ではないので、入院しても健康保険が使えないんだ。


出産一時金が50万円受取れるって聞いたことがあるんだけど…
確かに受取れるけど、下記のような諸経費を含めると手出しが発生することがよくあるたま。

約1万円/1日
約1~2万円/1日
約1,000円/1日
約300円/1日
約5,000円
※仙台市内の大学病院に入院した場合の一例

確かにこれじゃ出産一時金だけでは足りないかも…
病院の窓口ではまずご自身で支払うことになるので、一部でも医療保険でカバーできると安心たまね。


だから正常分娩でも保険金が受取れるなでしこくらぶがいいんですね!
| 正常分娩の 場合 | 帝王切開の 場合 | 切迫早産の 場合 | |
|---|---|---|---|
| 入院日数 平均 | 約1週間 | 約2週間 | 約1カ月~ |
| 入院給付 金の有無 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 給付金の 目安 | 20,000円 ×6日 =12万円 | 20,000円 ×14日 =28万円 | 20,000円 ×30日 =60万円 |
※20~39歳月額保険料5,000円コースの場合
入院給付金は最大で30日間受取ることができるたま!

結婚を機に

妊活を考え始めた時に

ケガや病気、
万が一の備えに

医師の診断書などは不要!ネットから簡単にお申込みが可能だよ♪




