フューネラルサポート絆のメリット
-
Point1
99歳まで続継可能
新規加入は40歳から79歳まで、99歳(※)まで継続できます。
99歳までに97.38%の方がお亡くなります。平成20年度厚生労働省人口動態調査より
-
Point2
医師の診断書は必要なし
現在、入院中もしくは入院予定が無ければ医師の診断書は必要なく簡単告知で申込できます。
(既往症や持病の内容によっては条件を付けてお引受するか、お引受出来ない場合もございます。) -
Point3
プランが多く選びやすい
保険金のプランや種類が多く、お客様のニーズによって選び易い。
-
Point4
保険金の支払いが早い
保険金請求書到着後2営業日~5営業日以内(※)
請求書類の不備や死亡理由等に疑義が生じた場合はお時間をいただく場合がございます。
-
Point5
保険料の負担を抑えたい方に
一年更新の満期・解約返戻金、配当金の無い掛け捨ての保険のため、
月々の保険料をなるべく抑えたい方におすすめです。
必要に応じて毎年プランの見直しが出来ます。 -
Point6
プラン内容が把握しやすい
更新案内書を毎年送るため、ご加入状況やプランの内容を把握し易い。
-
Point7
身寄りのない方でもOK
保険金受取人のご指定についてはご相談ください。所定の書類にて審査させていただきます。
万が一の時に必要な費用について
- 葬儀費用(葬儀代、寺院関係費、通夜等飲食接待費)合計約199万円(※)
- お墓代として必要と思われる費用 合計約199万円(※)
平成22年一般財団法人日本消費者協会「第9回葬儀についてのアンケート調査より
セールス手帳社保険FPS研究所「平成22年サラリーマン世帯生活意識調査」より
その他の出費
- 遺されたご家族の生活立て直しの資金
- 入院費用の精算(死を迎える場所の大半76.3%※6は病院なのです)
- 遺品整理・清掃費用
- 仏壇購入費用
- ローンの精算・引越し費用etc
葬儀代金の目安(葬儀社への支払)
- 直葬の場合 20万円~30万円(会葬者・宗教儀式なし)
- 家族葬の場合 50万円~80万円(会葬者20名以下)
- 一般葬の場合 80万円~120万円(会葬者50名以下)
上記葬儀代金はあくまで目安で、地域・宗派・ご葬儀のグレード・会葬者数によって異なりますので、事前に葬儀内容を決めて複数の葬儀社で見積を取って比較することをお勧めいたします。
あなたなら、葬儀費用等をどのように準備しますか?
通常、葬儀代金は施行後1週間程度で精算しなくてはいけませんが、以下の通り準備されることが多いようです。
- ご本人の預貯金+(香典)から
- 親族の預貯金+(香典)から
- ローン
- 最近では葬儀保険で事前に準備されるケースが増えてきております。
貯金額に係わらずご本人の口座は死亡後すぐに凍結されるため、遺産分割協議を終えるまで利用することができません。
そのためにも事前準備としての葬儀保険が便利です。
フローラル共済の葬儀保険で準備してはいかがですか?
保険金の場合は、受取人(喪主)固有の財産として申請後すぐに(※)保険金を受け取ることができます。
葬儀の準備を早めにしておくことで、もしもの場合(※)の出費に、安心して対応することができます。
お支払いは、お客様の保険金請求書類が到着後、原則2営業日~5営業日以内
(書類に不備がない場合・死亡原因に疑義がない場合)
2013年の平均寿命 男性80.21歳 女性86.61歳 厚生労働省まとめによる
~この商品についてご注意いただきたいこと~
詳細は重要事項説明書をご確認ください。
フローラル共済葬儀保険ご加入者の傾向
- ご加入平均年齢:男女ともに65歳ぐらい
- 男女の加入率:45:55
- ご加入平均保険金:約100万円
- ご加入平均月払保険料:2600円
- ご加入動機:
お子様やお連れの方に葬儀等の費用で迷惑をかけたくないから:80%
お子様から勧められて:20% - 保険金利用目的:葬儀費用、お布施・戒名料等の寺院費用、お墓・永代供養料、仏壇仏具費用
- 支払:9割の方が月払い(支払いやすさで選ばれているようです。)
保険料
保険料は、月払・半年払・年払の3種類から選べます。半年払・年払の場合、年間にすると1ヶ月分お得です。
一部プランはご年齢によって月払・半年払いの無い場合がございます。

まずはWEBでかんたんお見積!
WEBでかんたんお見積り
WEBでかんたんお見積り
ご注意事項
インターネットからのお申込みは、申込者ご本人のみに限ります。
お申込みに際して、お客様ご自身の体況について告知していただきます。そのため、お客様ご自身の健康状態などによりお引受できない場合や、告知もれがあった際は、告知義務違反により保険金をお支払できない場合があります。
ご加入後半年未満で病気により保険金支払いが発生した場合は20%、半年以上1年以内に病気により保険金支払いが発生した場合は50%の支払となります。
正常分娩で保障対象となるのは、出産による入院が告知日から9ヶ月を経過した日以降です。ただし契約日以後1年以内の場合は50%のお支払いとなります。
ここで表示しているのは当保険商品の概要です。弊社普通保険約款および重要事項説明書をご確認のうえお申込みください。
フローラル共済について
